瀬戸内のごちそう、愛媛から。
来島海峡の魚 と 魚のさばき方
あこう
あなご
あおりいか
えそ
ぎざみ
はも
いぼだい
いいだこ
いかなご
いしもち(ぐち)
かます
かさご(ほご)
このしろ
こういか
くろだい
まだい
まだこ
めばる
めいたがれい
さわら
さより
さざえ
せとだい
しろぎす
しろさばふぐ
したびらめ
すずき
たちうお
うまづらはぎ
うみえび
イイダコ(マダコ科)
内海の浅い砂底にすむ。雌の体内の卵は煮ると米飯のようになり、これが和名の由来。
美味しい食べ方
煮付け、酢の物など
来島海峡の旬
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
コラム
頭にイイが入る。
頭(じつは胴)にイイ(卵)が入りだす冬が、旬。イイがなくても、ゆでて酢味噌あえや、酢醤油で食べる。
魚のさばき方
魚のさばき方/イカ・タコ編
魚のさばき方/サザエ編
株式会社愛媛海産 愛媛県今治市天保山町5-2-2 お問い合わせ先 E-MAIL :
info@kurushima.co.jp
TEL 0898-24-1154
(C)2008 EHIME KAISAN K.K. All Rihgts Reserved.